令和5年度 滋賀県 木育講座受講生募集!
滋賀県では、木育の伝え手の育成に取り組んでいます。木育とは何なのか、その入り口に触れて感じていただける、そんな木育講座を開講いたします。 日程 第1回 2023年12月16日(土) 会場:林業普及センター 募集締切:12月6日 17時まで 第2回 2023年12月20日(水) 会場:林業普及センター 募集締切:12月11日 17時ま
木育ワンダーパーク2023in高島 開催!
滋賀県産材を使った色んな木製おもちゃで遊んだり、 木を使って自分だけのおもちゃや生活用具が作れます。 木製品の販売もあります。 子どもから大人までみんなで、木に触れることを通じて滋賀の森林を感じてみよう。 日程:令和5年11月25日,26日 10時~16時(26日は15時半まで) 場所:新旭公民館 滋賀県高島市新旭町旭一丁目10番地1 →チラシはコチラ
こうか木育フェスタ 開催!
滋賀県産材を使った色んな木製おもちゃで遊んだり、 木を使って自分だけのおもちゃや生活用具が作れます。 木製品の販売もあります。 子どもから大人までみんなで、木に触れることを通じて滋賀の森林を感じてみよう。 日程:令和5年10月29日 10時~16時 場所:かふか生涯学習館 甲賀市甲賀町大原中886 番地 →イベントチラシはコチラ
クリーンウッド法に基づく合法性確認能力の向上を図るための 研修会の開催について
平素は、当会の運営につきましては、多大なご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび「合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(通称:クリーンウッド法)」について、令和5年5月8日に一部が改正・公布され、公布後2年以内に施行されることになっています。 主な改正点は、 (1)川上・水際の木材関連事業者に対し、素材生産販売事業者又は外国の木材輸出事業者
実践的リスクアセスメント導入のための出前(集団)指導会 (製材業)の開催について
林災防滋賀県支部では、木材製造業労働者ならびに事業主等を対象に、労働災害の未然防止に有効な手法である、木材製造業者向けの簡易で実践的なリスクアセスメントの手法を広く普及し、定着・浸透を図るための出前(集団)指導会を下記のとおり開催します。 つきましては、貴事業体に対して積極的な参加を呼び掛けるとともに、受講希望者を募集しますので、別紙、受講申込書を11月6日(月)までに当支部まで、郵送
会員視察研修
令和5年11月10日~11日会員視察研修をいたします。 詳細は、会員専用ページをご覧ください。 →会員専用ページはコチラ
木育ワンダーパーク2023in長浜 開催!
滋賀県産材を使った色んな木製おもちゃで遊んだり、 木を使って自分だけのおもちゃや生活用具が作れます。 木製品の販売もあります。 子どもから大人までみんなで、木に触れることを通じて滋賀の森林を感じてみよう。 日程:令和5年9月23日,24日 10時~16時(24日は15時半まで) 場所:ながはまさざなみタウン 滋賀県長浜市高田町12番34号 →イベントチ
令和5年度 木育製品貸出の募集を締め切りました。
※募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。 令和5年度 木育製品貸出の募集を開始します! 滋賀県の木、木のおもちゃの魅力を知ってもらうために 滋賀県内の施設に木育製品を無料で貸出します。 今年度からグループ内でシェアができるようになりました。 施設間でスケジュールを決めていただき行事やイベントに合わせて活用してください。 貸出期間
各種講習実施計画書
令和5年度の林災防主催各種講習実施計画はこちらをご覧ください。 kousyukeikakuダウンロード
令和5年度 木の香る淡海の家推進事業の募集開始
令和5年度 木の香る淡海の家推進事業の募集を開始しました。 びわ湖材を使った住宅などの新築やリフォームなどに最高50万円を助成します。 募集期間:令和5年4月1日~令和6年度1月17日(次年度分3月1日~3月20日) ※募集期間内であっても、予算に達した時点で受付を終了します。 詳細は下記をチェック。 木の香る淡海の家推進事業